2012年308杯目 南区 『月麺』

店舗情報

店名 月麺
住所 名古屋市南区明円町7-1 (地図)
電話番号 052-822-4605
営業時間 11:30~14:30 18:00~21:00
定休日 日曜、第1・第3月曜
駐車場 あり

本日の1杯

メニュー名 油そば
価格 550円
見た目 錦糸玉子が乗ったらまるで冷やし中華みたい
タレの種類 醤油
麺の種類 太ストレート
具の種類 ネギ・メンマ・チャーシュー・海苔

感想

この日は、名古屋市南区の【月麺】に約1ヵ月ぶりの訪問。
前回は夜間の来店でしたが今回は昼営業の時間に訪れました。
入店すると中待ちがあるほどの人気で認知度も上がった様子。
間借り営業は認知度が無いと難しいのですが大成功の様ですね。
現代はSNSなどがあるので発信し易いですがこの店も上手く活用。
宣伝費も掛からない上に全世界から閲覧出来るので便利ですね。
店内は夜営業の時と違って会社員の姿が多く見られました。
2品あれば両方とも食べたくなるのがラヲタの性というもの(笑)
でも、月曜のみとはいえ1ヵ月間は同じメニューを提供していますから。
もう1品のジャージャーそばは後日に回してしまっても大丈夫な訳です。
そんなこんなで先ずは片方の油そばをチョイスしました。
それではいただきます。

タレは、ほとんど麺に絡めてありますので確認が難しいですね(笑)
何とか掬って味を確認してみると薄口の醤油ダレを使用している様です。
ベトついた感じもなくサラっとあっさりめですから麺に馴染み易いんですね。
油そばの基本は胡麻油と醤油ダレに酢とラー油で食べるのが一般的。
コチラでは多少趣向を変えてはいますが大きく逸れていないのも好印象。
途中で味変アイテムとして自家製のラー油を掛けます。
これを投入する事により破壊力と食べ応えが増幅。
辛味も加わりますので飽きが来ずに最後までいただけました。

麺は、汁なしなのもあってモッチリした茹で上がりになっています。
スープレスな分、ダイレクトで麺の風味を堪能出来るのもイイですね。
加水率は高めで噛み応えのある食感にタレの絡みも上々。
麺量は少なめなのでサラッと平らげました。

具材は、手で千切られた様な海苔が面白いですね。
均等でないからか刻み海苔と違って塊にならなくて良かったです。
もしもタレが胡麻油仕様なら韓国海苔でも合いそうですよね。
チャーシューは食べ易くする配慮なのか細切りにされています。
こういった部分にも作り手の人柄が表れていますよね。

コストパフォーマンスも優秀で財布にも優しい価格設定。
この値段ですが十分に満足させてくれる内容でした。
次回の【月麺】の記事では、ジャージャーそばを紹介します。

ありがとうございました

ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!

 

月麺ラーメン / 鶴里駅本笠寺駅桜駅

昼総合点

タイトルとURLをコピーしました