店舗情報
店名 | 餃子の王将 平手店 |
---|---|
住所 | 名古屋市緑区篭山3-208(地図) |
電話番号 | 052-877-6723 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり |
本日の1杯
メニュー名 | 皿うどん |
---|---|
価格 | 525円 |
見た目 | こう見えて意外と底深な皿なので量があります |
タレの種類 | 塩豚骨 |
麺の種類 | バリ麺 |
具の種類 | ネギ・イカ・ウズラ・モヤシ・ホタテ・キクラゲ キャベツ・エンドウ豆・玉葱・人参・海老・豚肉 |
感想
この日は、高校時代の友人達と名古屋市緑区の【王将】へ。
集まったのは高校生の時に地元の【王将】に通ったメンバー。
現在は地元の【王将】は閉店しているのでココへ伺いました。
数年ぶりに集まりましたが青春時代を思い出します。
当時は食べ盛りだったので餃子10人前は食べれていました。
たぶん友人数人で50人前は注文していたと思います。
あの頃の頑強な胃袋はありませんが気持ちは10代です(笑)
盛り上がり方も当時と変わらず青春時代黄昏る余裕も無い。
バカ騒ぎをしながら笑って食べて飲んで食べて話して食べて。
で、〆に更に食べようと麺類を注文しました(笑)
折角なので当時最も食べた皿うどんをチョイス。
どうせならとことん懐かしさを追求したいですからね。
提供は安定の速さで注文から3分以内に来ました。
【王将】はどの店も提供が早いですがココは特に早いです。
なんせ厨房の動きが狼牙風風拳みたいな速度でしたから(笑)
それではいただきます。
タレは、熱々の餡かけがたっぷりかかっています。
ついつい勢いよく食べたので熱づっ!と咆哮(笑)
口の中が修羅場になったので次の一口は慎重にいきました(笑)
豚骨ベースの餡かけですが濃過ぎずライトな味わい。
万人に受ける味で塩や胡椒も程よく効かせてありました。
麺は、皿うどんと言えばバリバリに揚げられた麺ですよね。
バリ麺は大好物で中華料理店に行くと高確率で注文しています。
何処で食べても大差無いのがバリ麺の良さ。
最初のパキポキ食感も終盤のふやけた感じも両方好きです。
皿の大きさは直径30cmはありましたので麺量も多めでした。
具材は、惜しげも無くどっさりと盛られてます。
トッピングの種類を確認するのが大変なくらいありました。
食べ進んでいっても海鮮と野菜の応酬でなかなか減らないほど。
たったの525円なのに相当食べ応えがありました。
この皿うどんを含めて食い散らかしても合計金額は安い!
美味しくて安いのでやはり【王将】はイイですね。
いずれまた別メニューもレポートしたいと思います。
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
夜総合点–