店舗情報
店名 | 拉麺食房 羅王 |
---|---|
住所 | 知多郡武豊町大字東大高字浦之島50-1 |
電話番号 | 0569-73-7002 |
営業時間 | 11:00~15:00 17:30~24:00 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり |
本日の1杯
メニュー名 | ラーメン |
---|---|
価格 | 580円 |
見た目 | 昔ながらの素朴な見た目です |
スープの種類 | 醤油 |
麺の種類 | 中細縮れ |
具の種類 | ネギ・メンマ・チャーシュー・海苔・玉子 |
感想
この日は、知多半島で麺活をしようと計画。
しかし、生憎ながら目的の店にフラれてしまいました。
このフラれ癖なんとかならないものかと思いますよ(笑)
昼食難民になるといけないので気を取り直して他の店を探す事に。
そんな時、ふと宿題店のコチラの店を思い出しました。
到着したのは14時半を回る頃でしたが15時までの営業。
流石に昼営業も終わる時間なので広い店内には先客は居らず。
メニューを確認すると中華料理がメインの様ですね。
拉麺食房と屋号にありますが中華料理の店なのかな?
ひとまず閉店も迫っているので先頭のラーメン注文しました。
それではいただきます。
スープは、濃い色合いだけに口当たりもこってりめ。
醤油カエシも濃い目に設定されていて醤油辛さを立たせたタイプ。
油っこい感じもありますが塩分濃度も高めでした。
それから化調が強めでまさに昔の中華飯店の味わい。
こういうのあったなぁという懐かしい気分になりました。
麺は、箸で上げるとプツプツと切れ易い珍しい麺。
が、この引っ張ると切れるのが良い方向に作用していました。
元々が長さのある麺なので逆に切れた方が啜り易いからです。
食感はムギュっとした感じで舌触りはツルツルでした。
具材は、筋ばった繊維質のゴリゴリメンマ。
見た目は柔らかそうに見えましたがかなり歯応えがあります。
海苔はスープに浸して提供されたのでフンニャリ。
時折こういったノスタルジーな提供スタイルに遭遇しますよね。
チャーシューは柔らかめでタレもしっかり染み込んでいました。
それにしても何処かで聞いた事のある様な屋号ですね(笑)
常に北斗剛掌波ほどの1杯を求めている食べ歩き。
私も、我が生涯に一片の悔い無しのラーメンライフを過ごしたいです(笑)
って、ここまで言わなくても元ネタ分かりますよね(笑)
いやいや、こんな屋号ですからついついボケたくなる性分で(笑)
ではでは皆様、また次回の更新でお会いしましょう!
その時まではも・ち・ろ・ん・・・トーーランキーーロ!!あーーっせんなよ!!
アディオス!!
昼総合点–